農地の売却価格を大きく左右するポイント3:近くに電柱があるかどうか

熊本で農地産売却するなら【熊本不動産買取センター】

農地の売却価格を大きく左右するポイント3:近くに電柱があるかどうか

 

農地の売却を検討する際、土地の立地条件や形状だけでなく、「電柱の有無」も見逃せない重要な要素です。特に熊本市近郊の田んぼや畑の農地売却を考えている方にとって、電柱の有無が価格に与える影響を知っておくことは、より有利な売却へとつながります。

 

電柱の存在がなぜ価格に関係するのか?

一見すると地味な要素に思える電柱の有無ですが、実際には土地の利便性と直結しています。農地を宅地に転用したいと考える買主や開発業者にとって、「電気が引けるかどうか」は大前提です。近くに電柱がない場合、電力会社に新たに電柱や電線の引き込みを依頼する必要があり、その工事費用は数十万円から場合によっては100万円以上かかることもあります。

この追加コストがかかる土地は敬遠されやすく、結果として査定額が下がる可能性が高くなります。逆に、既に敷地近くに電柱が立っており、電気の引き込みが容易な土地は、転用後の開発がスムーズに進むことから、買主にとって魅力的な物件となり得ます。

 

特に宅地転用を視野に入れるなら要注意

熊本市近郊のように住宅開発の需要が高まっている地域では、田んぼや畑を宅地として利用するニーズが増加しています。こうしたエリアでの農地売却においては、すでにインフラが整っているかどうかが査定の大きなポイントとなります。水道・下水道と並んで、電気の供給体制が整っているかは非常に重要です。

特に、広い農地を分譲地として開発したいという業者にとっては、電柱がすでに設置されていれば全体の工事費用が抑えられるため、購入意欲が高まりやすくなります。その結果、売主にとっても高値での売却が期待できるのです。

 

確認方法と事前の対策

電柱が自分の農地の近くにあるかどうかは、現地での目視や電力会社への確認で把握できます。また、不動産業者に依頼すれば、査定と合わせてインフラ状況の確認も行ってもらえることが多いです。

もし電柱が近くにない場合は、電力会社に引き込みの可否や費用を問い合わせ、買主にもその情報を共有できるよう準備しておくと、スムーズな売却につながります。

 

まとめ:電柱の有無も見落とせない査定ポイント

農地の売却を成功させるには、電柱の有無といった細かな要素にも目を向けることが大切です。熊本市近郊で農地買取を検討している方は、電柱の有無を事前に確認し、必要であれば対応策を講じることで、売却価格に良い影響を与えることができます。

土地の条件をしっかりと整え、買主にとって魅力ある物件としてアピールすることが、高値売却への近道です。

熊本市近郊の不動産売却は【熊本不動産買取センター】へ

〒862-0960
熊本県熊本市東区下江津3丁目15−2


宅地建物取引業者免許:熊本県知事免許(5)第4366号


営業時間:9:00〜18:00


定休日: 日曜日・祝日 年末年始・GW・夏季休暇


どんなことでもお気軽にお問い合わせください

096-370-3883

ご相談・お問い合わせ